
2007年12月25日
皆様、今年も一年本当にお世話になりありがとうございました。今年は新しいスタッフが加わったり、ISOを取得したり、又数々のお客様とご縁を頂けたり、辛く大変でしたがすごく精神的にも勉強させて頂き、内容が濃かった一年でした。
来年は益々、青山建設が家造りを通して皆様と苦楽を共有できれば良いなっと思っています。来年も何卒よろしくお願い致します。
来年は益々、青山建設が家造りを通して皆様と苦楽を共有できれば良いなっと思っています。来年も何卒よろしくお願い致します。
2007年12月12日
先日行われた可児市での完成見学会には、大変多くの方にご来場頂きました。ありがとうございました。
次回は2月初旬に岩倉市での構造見学会を予定しております。先日の完成見学会でも多くの方から「あったか〜い!」というお声を頂きましたが、構造見学会ではその秘密がもっとよくわかります。又、次回の見学会のお家は青山建設が薦める「制震工法」を取り入れた物件になります。「熱環境も地震対策も万全なお家」に興味のある方は是非ご来場下さい。必見ですよ!
そして、毎月土曜日に行なわれている工場見学会が来年から毎月日曜日になります。是非、工場見学会で「FPの家」の秘密を探り、弊社モデルハウスの体感宿泊で「FPの家」の快適さを体感してみて下さい。只今予約受付中です!
次回は2月初旬に岩倉市での構造見学会を予定しております。先日の完成見学会でも多くの方から「あったか〜い!」というお声を頂きましたが、構造見学会ではその秘密がもっとよくわかります。又、次回の見学会のお家は青山建設が薦める「制震工法」を取り入れた物件になります。「熱環境も地震対策も万全なお家」に興味のある方は是非ご来場下さい。必見ですよ!
そして、毎月土曜日に行なわれている工場見学会が来年から毎月日曜日になります。是非、工場見学会で「FPの家」の秘密を探り、弊社モデルハウスの体感宿泊で「FPの家」の快適さを体感してみて下さい。只今予約受付中です!
2007年11月20日
12月15日に工場見学会を行います!先日、「工場見学会には行きたいのだけれど、土曜日っていうのがちょっと…」という方がいらっしゃいました。…でも大丈夫!!青山建設に工場見学会を申し込んで頂ければ、可能な限りご希望の曜日に工場へとご案内致します。どうぞご安心下さい。
なぜ快適なのか?本当に快適なのか?…お客様ご自身の五感でお確かめ下さい。お申し込みをお待ちしております。
なぜ快適なのか?本当に快適なのか?…お客様ご自身の五感でお確かめ下さい。お申し込みをお待ちしております。
2007年11月7日

外観の木質サイディングがとても良い質感です。この木質サイディングはチャネルオリジナルという会社の製品です。防火認定が取れている「ウィルウォール」と未認定の「ナチュレウォール」の2シリーズがあり、「ウィルウォール」ならば準防火地域でも外壁に木を使えるという優れものです。
木質はメンテナンスの面で皆さん敬遠されますが、裏を返すと「メンテナンスが出来る」という意味です。サイディングなどは色落してくると塗装をするのですが、工場で生産されたような微妙な配色は現場施工では不可能ですので、どうしても単色での塗り替えになってしまいます。
そういった面でも「木」は質感とメンテナンスを踏まえて、私の考え方と一致します。「ブランコの家」は、近く完成見学会を開催させて頂く予定です。興味がある方は是非質感を直に体感しに来て下さい。
2007年10月23日
200年住宅ビジョン法制化の形が鮮明になってきました。気密値や熱貫流値も現在の次世代省エネ基準のI地域もしくは、II地域基準しか性能として認められない方向性になりそうですね。
我々が生活している東海地方はIV地域ですが、この地域では「高気密・高断熱はオーバースペックだ!!」という説明も使われてきました。そしてその基となったのが「中気密・中断熱」という言葉なのですが、今後はこの説明も通用しなくなりますね。
やはり最後に残るのは「本物の高気密・高断熱」になりそうです。
我々が生活している東海地方はIV地域ですが、この地域では「高気密・高断熱はオーバースペックだ!!」という説明も使われてきました。そしてその基となったのが「中気密・中断熱」という言葉なのですが、今後はこの説明も通用しなくなりますね。
やはり最後に残るのは「本物の高気密・高断熱」になりそうです。
2007年10月10日
リノベーションという言葉をご存知でしょうか?リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりする事です。
建物の経年に伴い、時代に合わなくなった機能や性能を向上させるのですが、家を建て替えする事なく、時代の変化に合わせて耐震性や防火安全性、耐久性などを新築時以上に向上させます。
又、冷暖房費のエネルギー節約やIT化など、変化する建築機能の対応と向上のためにも行われます。具体的には、外壁の補修や建具・窓枠の取り換え、間取りの変更、給排水設備や冷暖房換気設備の更新などを行います。
城下町の古民家や古くなったお宅などに「FPパネル」を使いFPリフォームをするという方法もあります。新築するより若干コストが下がるケースが多いですので、詳しくはお気軽にご相談下さい。
建物の経年に伴い、時代に合わなくなった機能や性能を向上させるのですが、家を建て替えする事なく、時代の変化に合わせて耐震性や防火安全性、耐久性などを新築時以上に向上させます。
又、冷暖房費のエネルギー節約やIT化など、変化する建築機能の対応と向上のためにも行われます。具体的には、外壁の補修や建具・窓枠の取り換え、間取りの変更、給排水設備や冷暖房換気設備の更新などを行います。
城下町の古民家や古くなったお宅などに「FPパネル」を使いFPリフォームをするという方法もあります。新築するより若干コストが下がるケースが多いですので、詳しくはお気軽にご相談下さい。
2007年9月28日
すっかり秋になってきました。朝晩は涼しくて風も気持ちが良いです。皆さんは「FPの家」って言うと、高気密・高断熱の最高性能クラスで息苦しいとか、締め切った生活で逆に嫌だとか考えてませんか?…でも、それは間違っています。
秋や春などの、窓を開けて生活するととても気持ちが良い季節は、今までのお家と同様に窓を開けて生活して頂いて結構です。もちろん網戸もあります。(笑)
今のように気候が良い時期には窓を開けて生活したいものだと思います。しかし、建築基準法では24時間換気設備などの設置が義務付けられています。窓を開けっ放しなのに、換気設備は付けなさい…という法律はなんだか腑に落ちません。
換気設備がせっかく付いていても、こんな法律では換気設備の電源を切ってしまうのがオチだと思います。気密の規制と共に換気を法制化しないと全く意味がありませんね。
秋や春などの、窓を開けて生活するととても気持ちが良い季節は、今までのお家と同様に窓を開けて生活して頂いて結構です。もちろん網戸もあります。(笑)
今のように気候が良い時期には窓を開けて生活したいものだと思います。しかし、建築基準法では24時間換気設備などの設置が義務付けられています。窓を開けっ放しなのに、換気設備は付けなさい…という法律はなんだか腑に落ちません。
換気設備がせっかく付いていても、こんな法律では換気設備の電源を切ってしまうのがオチだと思います。気密の規制と共に換気を法制化しないと全く意味がありませんね。
2007年9月18日
さて、今年も台風シーズンの到来です。今のうちに色々と確認をしておいて下さい。シャッターや雨戸がきちんと閉まるか?瓦や樋が取れてしまいそうではないか?…等々。
道路の高さよりも低い敷地の方は、土嚢袋に土を入れて用意しておくのもいいかもしれません。肥料を入れた土にしておいて、シーズンが無事過ぎ去ったら畑に使うとか…。
皆さん、兎にも角にも気をつけて準備は万端にしておいて下さい!もし気になる事があればお気軽にご連絡下さいね。
道路の高さよりも低い敷地の方は、土嚢袋に土を入れて用意しておくのもいいかもしれません。肥料を入れた土にしておいて、シーズンが無事過ぎ去ったら畑に使うとか…。
皆さん、兎にも角にも気をつけて準備は万端にしておいて下さい!もし気になる事があればお気軽にご連絡下さいね。
2007年9月5日
お客様のご好意で、今月の22日(土)、23日(日)に犬山市で完成見学会を開催させて頂く事になりました。階段の途中にある造りつけマガジンラックや飾り棚などお客様のこだわりが満載の「FPの家」です。
当日は家づくり相談会も開催致します。今現在「FPの家」を迷われている方は是非お越し頂き、疑問点をお気軽にお尋ね下さい。ちなみに弊社は見学会に来られたお客様にも、突然の電話や訪問などの営業は一切致しておりません。…というより、ご依頼して頂いているお客様の設計や現場など日々の業務で一杯一杯なのです。だから、どうぞ安心してお越し下さい。^_^;
当日は家づくり相談会も開催致します。今現在「FPの家」を迷われている方は是非お越し頂き、疑問点をお気軽にお尋ね下さい。ちなみに弊社は見学会に来られたお客様にも、突然の電話や訪問などの営業は一切致しておりません。…というより、ご依頼して頂いているお客様の設計や現場など日々の業務で一杯一杯なのです。だから、どうぞ安心してお越し下さい。^_^;
2007年8月25日
今施工している「ブランコのある家」という物件では、軒裏や外壁に杉板や木質サイディング等を使用していますが、実は杉板や木質サイディングは「雨仕舞(あまじまい)」という点で非常に難しいものなのです。
ただ貼るだけでなく、雨の侵入を防ぐためにサッシとの取り合いの納まりを考えたり、外壁の入り隅部分や出隅部分で板金や木を駆使しながら納まりを考えなくてはいけません。大変ですが技術者としてはとても造り甲斐のある仕上げでした。見た目も大変綺麗に仕上がり満足しています。
…ただ、外部に木を使うという事はメンテナンスが非常に重要になってきます。痛みにくい塗料や塗る回数などを考慮して施工しますが、メンテナンスはどうしても避けられません。メンテナンスフリーもいいのですが、手を加えて風合いを楽しむのも住宅の楽しみ方のひとつではないかと思います。
ただ貼るだけでなく、雨の侵入を防ぐためにサッシとの取り合いの納まりを考えたり、外壁の入り隅部分や出隅部分で板金や木を駆使しながら納まりを考えなくてはいけません。大変ですが技術者としてはとても造り甲斐のある仕上げでした。見た目も大変綺麗に仕上がり満足しています。
…ただ、外部に木を使うという事はメンテナンスが非常に重要になってきます。痛みにくい塗料や塗る回数などを考慮して施工しますが、メンテナンスはどうしても避けられません。メンテナンスフリーもいいのですが、手を加えて風合いを楽しむのも住宅の楽しみ方のひとつではないかと思います。
2007年8月17日
ずっと猛暑日が続きますね…。室内にいても暑くて暑くて大変ですが、そんなときは湿度対策が有効です。室内の湿気を極力少なくする方法を考えてみてはいかがでしょうか?
又、打ち水をしたりヨシヅなどで日光を入れない工夫をしたり、あと冷蔵庫に冷たいタオルを常備しておくのも有効です。もう少し暑さは続きそうですが、皆さんお体を大事にお過ごし下さい。
又、打ち水をしたりヨシヅなどで日光を入れない工夫をしたり、あと冷蔵庫に冷たいタオルを常備しておくのも有効です。もう少し暑さは続きそうですが、皆さんお体を大事にお過ごし下さい。
2007年8月1日
2007年7月18日
フラット35がやはり人気のようですが、フラット35で「S」(エス)という枠があるのを皆さんご存知でしょうか?正確には「優良住宅取得支援制度」と言って、当初5年間の融資金利が0.3%優遇される制度です。
「S」を利用するためには、フラット35の技術基準に加えて、「省エネルギー」「耐震性」「バリアフリー性」「耐久性・可変性」の4つの項目のいずれかで基準に適合している事が必要ですが、青山建設の建てる「FPの家」は標準で省エネルギー性の基準に適合しています。(もちろん他の3つの性能を上げる事も可能です。)
色々な事を勉強すればするほど、「いい家」を建てる事が出来そうです。
「S」を利用するためには、フラット35の技術基準に加えて、「省エネルギー」「耐震性」「バリアフリー性」「耐久性・可変性」の4つの項目のいずれかで基準に適合している事が必要ですが、青山建設の建てる「FPの家」は標準で省エネルギー性の基準に適合しています。(もちろん他の3つの性能を上げる事も可能です。)
色々な事を勉強すればするほど、「いい家」を建てる事が出来そうです。
2007年7月12日

先日開催致しました完成見学会は沢山の方にご来場頂きました。ご来場して頂きました方々へこの場をお借りしてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。
涼しかったでしょう?それもこれも「FPの家」の気密が高いからです!是非「FPの家」の秘密を8月4日の工場見学会で探ってみて下さい。
2007年7月5日
先月の19日に法改正があり、建築確認や完了検査なども厳しくなりました。例えば設計時と完了で仕様が変更されていたり、換気などの機種が変更されていたりすると完了検査済証が下りません。…まぁ、当たり前の事なんですけどね。
設計した建築士や補助の建築士、設備を担当した建築士など、建築士もそれぞれの免許番号や免許証の写しを行政に提出しなければならなくなりました。耐震偽装事件を受けて、少しずつ世の中の流れも変わっていきますね。お客様にとっては良い事だと思います。
設計した建築士や補助の建築士、設備を担当した建築士など、建築士もそれぞれの免許番号や免許証の写しを行政に提出しなければならなくなりました。耐震偽装事件を受けて、少しずつ世の中の流れも変わっていきますね。お客様にとっては良い事だと思います。
2007年6月21日
めっきり暑くなって日差しもきつくなってきました。私もスタッフの片山もみっともない現場焼けで非常にテンションが低いです。(笑)
設計や打ち合わせをしていて思うのですが、最近のお客様は非常に勉強している方が多いです。細かく打ち合わせをして、使用する質感や細やかな部分までをご自分で決められるお客様もいらっしゃいます。
そうかと思えば、「聞かれると迷うので青山さんのセンスで見繕ってほしい」というお客様もいらっしゃいます。なかなか難しいのですが、この辺りのシステムを何か考えていかないといけないなぁ〜と感じています。
設計や打ち合わせをしていて思うのですが、最近のお客様は非常に勉強している方が多いです。細かく打ち合わせをして、使用する質感や細やかな部分までをご自分で決められるお客様もいらっしゃいます。
そうかと思えば、「聞かれると迷うので青山さんのセンスで見繕ってほしい」というお客様もいらっしゃいます。なかなか難しいのですが、この辺りのシステムを何か考えていかないといけないなぁ〜と感じています。
2007年6月14日
2007年5月29日
先日、ニュースレター5月号を皆様にご郵送させて頂きました。思えば、私がこのニュースレターを始めてから2年余り…あまり物事が長く続かない自分が良くここまで続いてるなぁ〜と、我ながら感心しています。(笑)
この1枚のニュースレターが弊社とお客様を繋ぐ糸なんだとも実感しています。内容は、はっきり言ってたいした事ないんですけどね…。(笑) 今後も青山建設のニュースレターをよろしくお願い致します。
この1枚のニュースレターが弊社とお客様を繋ぐ糸なんだとも実感しています。内容は、はっきり言ってたいした事ないんですけどね…。(笑) 今後も青山建設のニュースレターをよろしくお願い致します。
2007年5月21日
2007年5月16日

やはり心地良い住空間というのは 家の見てくれだけではダメなんだなぁ〜と実感しました。どんなにこだわって建てた家でも、3年で人は「飽き」がきてしまい愛着が薄れていきます。
では、一体どこに付加価値を見出すか?…それは、快適な住み心地という住宅の「性能」と、心地よい空間を演出する「インテリア」ではないでしょうか?デザインだけでも機能だけでもダメ!「バランスが取れた家づくり」…青山建設はココを目指します。
2007年5月8日
だんだんと暑くなってきましたね。「FPの家」の本領が発揮される時期です。今週末の5月12日にはFPパネルの内部を垣間見る事が出来る工場見学がございますが、あなたも工場見学に参加して、弊社モデルハウスの体感宿泊をしてみませんか?実際にあなたの肌で家の性能を感じ、「どのぐらい涼しいのか?」を体感してから家を選べる!…今までにはない新しい形です。
しかし、どなたでも体感宿泊できるわけではありません。本当に「FPの家」を知りたい!と考えられている方で、しかも工場見学に参加して「FPの家」について知識を深めて頂ける方のみが対象となります。
それでは今年度も夏季体感宿泊受付を開始致しま〜す。
しかし、どなたでも体感宿泊できるわけではありません。本当に「FPの家」を知りたい!と考えられている方で、しかも工場見学に参加して「FPの家」について知識を深めて頂ける方のみが対象となります。
それでは今年度も夏季体感宿泊受付を開始致しま〜す。
2007年4月16日
先日、お客様とのお打ち合わせの際に、「間接照明」を天井などに造作する事になりました。そこで今回は「間接照明」について考えてみます。
照明…それは突き詰めて考えていくと「夜に物を見る事ができれば良い」と云う事になります。しかしそれでは余りにも原始的で、我々現代人にとっては「余裕」が感じられない物になってしまいます。特に間接照明に関しては「余裕」が大切となります。
間接照明に関しては、「癒し」というのもひとつのキーワードだと思います。寝室や帰宅した時の玄関など、ちょっとしたところに欲しいものですが、素敵だから何処にでもつければ良いというものではありません。
必要なところに少しだけ用いる…それが「間接照明」を旨く使い分ける秘訣です。
照明…それは突き詰めて考えていくと「夜に物を見る事ができれば良い」と云う事になります。しかしそれでは余りにも原始的で、我々現代人にとっては「余裕」が感じられない物になってしまいます。特に間接照明に関しては「余裕」が大切となります。
間接照明に関しては、「癒し」というのもひとつのキーワードだと思います。寝室や帰宅した時の玄関など、ちょっとしたところに欲しいものですが、素敵だから何処にでもつければ良いというものではありません。
必要なところに少しだけ用いる…それが「間接照明」を旨く使い分ける秘訣です。
2007年4月9日
最近、お客様とお打ち合わせをしていると、「防犯」についての話題が出る事が多いです。窓ガラスに防犯フィルムを入れて欲しいと言われたり、配線計画の時に防犯照明を多く計画して欲しいと言われたりします。
玄関の鍵などはピッキングされにくい商品も普及しておりますが、やっぱり弱点は窓なんだと思います。ひき違い窓などではなく、縦スベリ窓など侵入されにくいサッシを選択する事も重要になってきますね。これからお家を計画される方は是非じっくりと考えてみて下さい。
玄関の鍵などはピッキングされにくい商品も普及しておりますが、やっぱり弱点は窓なんだと思います。ひき違い窓などではなく、縦スベリ窓など侵入されにくいサッシを選択する事も重要になってきますね。これからお家を計画される方は是非じっくりと考えてみて下さい。
2007年3月27日
先週、先々週と2週続きの完成見学会を行いましたが、多くの方にご来場頂きました。本当にありがとうございました。どちらのお宅にも、お施主様の考えられた「家造り」がしっかりと詰まっていて、本物の自由設計だなぁ〜っと実感されたのではないでしょうか?
そして、お客様それぞれのご希望に青山建設のテイストをつけて提案をする…それが青山建設の家造りです。
完成見学会は、お客様のお家で開催させて頂く見学会です。ですので、見学会が出来る時と出来ない時があります。又、防犯の関係上、一見さんはお断りさせて頂いております。次回の完成見学会までには少し時間が空きますが、青山建設の施工する「FPの家」を、そして青山建設の「家造り」を見てみたい方は、是非資料請求をして下さい。追って案内を差し上げます。
そして、お客様それぞれのご希望に青山建設のテイストをつけて提案をする…それが青山建設の家造りです。
完成見学会は、お客様のお家で開催させて頂く見学会です。ですので、見学会が出来る時と出来ない時があります。又、防犯の関係上、一見さんはお断りさせて頂いております。次回の完成見学会までには少し時間が空きますが、青山建設の施工する「FPの家」を、そして青山建設の「家造り」を見てみたい方は、是非資料請求をして下さい。追って案内を差し上げます。
2007年3月19日
先週の土曜日、日曜日は「岩倉 団欒の家」完成見学会を開催致しました。お忙しい中お越し頂いた方々も多く、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今週は日曜日だけ「蔵人のイエ」完成見学会を行います。下記のような方は必見です。
・花粉症をやわらげるようなお家に住みたい方
・暖かく、涼しい快適なお家に住みたい方
・地震に強いお家に住みたい方
・家造りをトコトンしたい方
完成見学会は完全予約制なのでご予約をお願いします。
弊社が完成見学会を完全予約制にする理由は、大切なお客様のお家を守るためです。全く知らない方に間取りを見せる事は、お施主様にとってかなり抵抗ある事ですので…。皆様のご理解とご協力をお願いします。
今週は日曜日だけ「蔵人のイエ」完成見学会を行います。下記のような方は必見です。
・花粉症をやわらげるようなお家に住みたい方
・暖かく、涼しい快適なお家に住みたい方
・地震に強いお家に住みたい方
・家造りをトコトンしたい方
完成見学会は完全予約制なのでご予約をお願いします。
弊社が完成見学会を完全予約制にする理由は、大切なお客様のお家を守るためです。全く知らない方に間取りを見せる事は、お施主様にとってかなり抵抗ある事ですので…。皆様のご理解とご協力をお願いします。
2007年3月3日

でも「FPの家」のOB施主様は。家の中に入ると極端に症状が楽になるとおっしゃいます。…それは何故でしょうか?
それは、花粉が家の内部に侵入する量が制限されるからです。FPの家は「気密力」と「断熱力」、そして「計画換気力」の3つに優れています。「気密力」は隙間から空気が流入する事を防ぎ、「計画換気力」は決められた量の新鮮な空気がフィルターを通して入るようにします。
だから、花粉症の症状が押えられるのです!!春の花粉症にも強い「FPの家」なのです。
そんな「FPの家」の完成見学会を3月17日(土)、3月18日(日)に岩倉市で行います。完全予約制とはなりますが、花粉症の方も必見です。是非お気軽にお問い合わせ下さい。
2007年2月20日
突然ですが来月から弊社に新しいスタッフが加わります。OB施主様や現在のお客様には、一度彼と一緒にご挨拶にお伺いさせて頂きたいと思っております。
彼は私の地方ゼネコン時代の同僚です。同期の私達は結構気が合い、友としてライバルとして切磋琢磨させて頂きました。その後お互いが転職をし、それぞれの道を歩んでおりましたが、交流は途絶えず、そして又道が交わる事になりました。
なかなか忙しくてお客様にご迷惑ばかりお掛けしておりますが、彼が入ってパワーアップした青山建設を切によろしくお願い致します。
彼は私の地方ゼネコン時代の同僚です。同期の私達は結構気が合い、友としてライバルとして切磋琢磨させて頂きました。その後お互いが転職をし、それぞれの道を歩んでおりましたが、交流は途絶えず、そして又道が交わる事になりました。
なかなか忙しくてお客様にご迷惑ばかりお掛けしておりますが、彼が入ってパワーアップした青山建設を切によろしくお願い致します。
2007年2月7日
工務店の存在意義…家を建てるのに「工務店」を選択する理由を、弊社のお客様に聞いてみました。すると、「ハウスメーカーさんでは細かい選択や家造りが無理」という答え、そして「デザインだけでなく品質も良い家が欲しい」という答えがほとんどでした。
お客様にとって満足するお家というのは、お打ち合わせやコミュニケーションを多く取らなければ造る事が出来ません。品質はきちんと1棟1棟保証されていなければ意味がありません。これで、価格がハウスメーカーさんと同じくらい(坪60万程度)だとしたら…正直、弊社では「FPの家」以外考えられません。
本当に「FPの家」はいいの?と疑問をもたれる方もあるかと思います。本当にいいんです!ご希望の方には、弊社のお施主様のお宅にお邪魔する機会を何とか依頼してみますので、是非ご自身の肌で体感してみて下さい。実際に住んでいる人の声を聞いてみて下さい。
例え弊社で建てないにしても、一生に一度の家造りで損をしてもらいたくないのです。家造りの幅広い勉強をする意味でも、一度「FPの家」を見に来る事をオススメします。
お客様にとって満足するお家というのは、お打ち合わせやコミュニケーションを多く取らなければ造る事が出来ません。品質はきちんと1棟1棟保証されていなければ意味がありません。これで、価格がハウスメーカーさんと同じくらい(坪60万程度)だとしたら…正直、弊社では「FPの家」以外考えられません。
本当に「FPの家」はいいの?と疑問をもたれる方もあるかと思います。本当にいいんです!ご希望の方には、弊社のお施主様のお宅にお邪魔する機会を何とか依頼してみますので、是非ご自身の肌で体感してみて下さい。実際に住んでいる人の声を聞いてみて下さい。
例え弊社で建てないにしても、一生に一度の家造りで損をしてもらいたくないのです。家造りの幅広い勉強をする意味でも、一度「FPの家」を見に来る事をオススメします。
2007年2月2日
先日新聞の記事に「育児ファイル」と題して赤ちゃんに関する記事が載っていました。私も、もうすぐ父親になる身です。凄く関心があったのでしっくりと読んでみましたが、その記事には赤ちゃんのアレルギーについて詳しく書いてありました。
赤ちゃんのアレルギーの原因は「埃・ダニ」「犬や猫のフケ」「結露のカビ」などがほとんどのようです。でも、これらの原因は一見どうしようも無いように見えて、実は違うんですよ。
「犬や猫のフケ」はこまめにケアしてあげる他無いのですが、「埃・ダニ」や「結露のカビ」は全て住宅により改善できるのです。
「埃」は全くなくすのは不可能ですが、住宅に侵入するのを防ぐ対策は可能です。それには計画的な換気が最も有効でしょう。「ダニ」の発生は湿度40%〜60%くらいが最も低い状態です。つまり、夏の湿気などを換気により押えてあげる事が大切なのです。…これも「計画換気」ですね。
「結露のカビ」は、まず結露を発生しないようにしなければなりません。結露の発生メカニズムは、暖かい水分を含んだ空気が冷たい物質に冷やされ、液体化する事によります。つまり、冬場に部屋の暖かい水蒸気を含んだ空気が、アルミサッシを通して伝わった冷たい熱に冷やされ、サッシがベトベトになり、それが土台や床の下に垂れ、建物内部でカビが発生するのです。
「FPの家」は、換気・断熱・気密…このバランスがトップクラス!埃やダニ、結露のカビなど無縁の健康住宅です。赤ちゃんが産まれてこれから子育てをする親御さん、アレルギーのお子さんがいる親御さん、どうせならお子さんに優しい家を造りたいですよね?
アレルギーにも優しい健康住宅「FPの家」…詳しく知りたい方は是非資料をご請求下さい。今ならお得な小冊子も付いてきます。資料を請求したからといってしつこい営業などしませんので、アレルギーで困っている方がいたら是非資料を読んでみて下さいね。
赤ちゃんのアレルギーの原因は「埃・ダニ」「犬や猫のフケ」「結露のカビ」などがほとんどのようです。でも、これらの原因は一見どうしようも無いように見えて、実は違うんですよ。
「犬や猫のフケ」はこまめにケアしてあげる他無いのですが、「埃・ダニ」や「結露のカビ」は全て住宅により改善できるのです。
「埃」は全くなくすのは不可能ですが、住宅に侵入するのを防ぐ対策は可能です。それには計画的な換気が最も有効でしょう。「ダニ」の発生は湿度40%〜60%くらいが最も低い状態です。つまり、夏の湿気などを換気により押えてあげる事が大切なのです。…これも「計画換気」ですね。
「結露のカビ」は、まず結露を発生しないようにしなければなりません。結露の発生メカニズムは、暖かい水分を含んだ空気が冷たい物質に冷やされ、液体化する事によります。つまり、冬場に部屋の暖かい水蒸気を含んだ空気が、アルミサッシを通して伝わった冷たい熱に冷やされ、サッシがベトベトになり、それが土台や床の下に垂れ、建物内部でカビが発生するのです。
「FPの家」は、換気・断熱・気密…このバランスがトップクラス!埃やダニ、結露のカビなど無縁の健康住宅です。赤ちゃんが産まれてこれから子育てをする親御さん、アレルギーのお子さんがいる親御さん、どうせならお子さんに優しい家を造りたいですよね?
アレルギーにも優しい健康住宅「FPの家」…詳しく知りたい方は是非資料をご請求下さい。今ならお得な小冊子も付いてきます。資料を請求したからといってしつこい営業などしませんので、アレルギーで困っている方がいたら是非資料を読んでみて下さいね。
2007年1月14日

構造見学会に来ると こういった内部や細部まで確認できます。熱反射効果のアルミは内部だけでなく、もちろん外部にも張ってあります。なので、「FPの家」施工現場周辺の方はかなりギラギラ!で、まぶしくなってしまいます。それもあって外壁の防水シートを張るまではシート養生をしっかりとしてあるのです。
ちなみに、次回の構造見学会は この「太陽と土の匂いのするお家」で行なう予定です。お楽しみに!

地鎮祭では、協力業者が集まってお施主様の前で決意を表明しました。「絶対!いいお家にするぞ!」と。そして、「建てたお家だけでなく、建てていく過程も大切な思い出として創り上げます!」と。頑張りますよ!
※ 追伸
1月13日-14日と「岩倉団欒の家」の構造見学会へお越し頂いた皆様…大変ありがとうございました。構造見学会の中途半端(施工途中)な気密でも、エアコン1基で結構暖かかったんじゃないでしょうか?…これがFPの家の実力なのです。なが〜く大切にお住まいを保たれたい方は、結露の無いFPの家!自信を持ってオススメできます。
2007年1月12日
今週の土日は岩倉市で「家族団欒の家」構造見学会を開催します。
皆さん完成した家の方が見学したいと思うのですが、実は完成見学会のご案内は、現場見学会に来たり、資料請求して下さった方のみしかしておりません。何故なら…皆さんご自分のお家を建てられた時に、防犯の面でもやっぱり嫌ですよね。不特定多数の方に内部をお見せするのって…。
ですから、青山建設の完成見学会はDMでの予約案内にさせて頂いております。 成見学会がご覧になりたい方は、是非この構造見学会にお越し下さい。
今年は暖冬で昨年に比べて寒くないので、「FPの家」が本当に選択するべき工法だと実感しにくいと思いますが、実は「FPの家」は春にも最適!花粉症にも持って来いなんです!
何故なら…いや、この秘密は構造見学会でお話します。是非秘密を探りに来て下さい。
皆さん完成した家の方が見学したいと思うのですが、実は完成見学会のご案内は、現場見学会に来たり、資料請求して下さった方のみしかしておりません。何故なら…皆さんご自分のお家を建てられた時に、防犯の面でもやっぱり嫌ですよね。不特定多数の方に内部をお見せするのって…。
ですから、青山建設の完成見学会はDMでの予約案内にさせて頂いております。 成見学会がご覧になりたい方は、是非この構造見学会にお越し下さい。
今年は暖冬で昨年に比べて寒くないので、「FPの家」が本当に選択するべき工法だと実感しにくいと思いますが、実は「FPの家」は春にも最適!花粉症にも持って来いなんです!
何故なら…いや、この秘密は構造見学会でお話します。是非秘密を探りに来て下さい。
2007年1月1日
新年おめでとうございます。青山建設の青山圭成です。昨年は色々とお世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
さて、皆さん!寒いですか?私は全く寒くありません!何故ならFPの家だから!今、あちらこちらで密かに口コミで話題の「FPの家」…一度見てみませんか?
…っという事で、今年1発目の見学会として岩倉市で構造見学会を開催致します。1月の13日(土)と14日(日)になりますが、皆様どしどしお越し下さい。家を見に来るっていうより…わたくしに会いに来て下さい。(笑)
さて、皆さん!寒いですか?私は全く寒くありません!何故ならFPの家だから!今、あちらこちらで密かに口コミで話題の「FPの家」…一度見てみませんか?
…っという事で、今年1発目の見学会として岩倉市で構造見学会を開催致します。1月の13日(土)と14日(日)になりますが、皆様どしどしお越し下さい。家を見に来るっていうより…わたくしに会いに来て下さい。(笑)