
ウッドデッキや木製手摺はメンテナンスが大変ではないですか?
日本で昔からよく使われる木材として桧(ヒノキ)や杉(スギ)がありますが、耐用年数は桧(ヒノキ)で7〜8年、杉(スギ)で5〜6年程度となります。そのため、「外部の木材=メンテナンスが大変」というイメージがありますが、例えばイペやウリンなどハードウッドと言われる木材には20年以上も耐用年数があるものもあります。又、化学処理された木材は、設計理論上の耐用年数が90年ほどとなります。
ですので、使用箇所や使用場所等の環境を考慮して計画的に木材を選択し、通常のメンテナンスを行なって頂ければそれほどメンテナンスの手間はかからないと思われます。
ですので、使用箇所や使用場所等の環境を考慮して計画的に木材を選択し、通常のメンテナンスを行なって頂ければそれほどメンテナンスの手間はかからないと思われます。
