
パッシブとは何ですか?
建築では、「パッシブ」というのは「アクティブ」との反意語で使われます。自然的…という感じでしょうか?直訳すると「活気のない」とか「受身的」とかですが、そうではなく「受け入れる」とか「自然利用を促進する」という意味で使われています。反対に「アクティブ」は、機械的に強制的に住環境を作り出すイメージで使われています。
ただ「パッシブ」というのは「自然の風」や「太陽熱」、「水力」などを使うわけですので、私は極々当たりまえの設計手法であると思っております。その「パッシブ」を住宅設計に取り入れて、且つ「アクティブ」な換気設備や暖房設備で劣悪環境を回避する…このような「併用」という考え方が一番いいのではと思っております。
ただ「パッシブ」というのは「自然の風」や「太陽熱」、「水力」などを使うわけですので、私は極々当たりまえの設計手法であると思っております。その「パッシブ」を住宅設計に取り入れて、且つ「アクティブ」な換気設備や暖房設備で劣悪環境を回避する…このような「併用」という考え方が一番いいのではと思っております。
