モデルハウス見学&体感宿泊への参加者の声
K 様
愛知県犬山市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声本日は宿泊体感ありがとうございました。家ではこの時期むしっとした空気でジメジメしていますが、こちらでは入った瞬間サラッとしていておどろきました。

床も桜の無垢を使用しているとのことで、とても気に入りました。寝心地も良く、朝の目覚めも良かったです。外が大きな通りにもかかわらず車の音が全く聞こえなかったので、ぐっすり眠れました。
 
この度は体感宿泊にご参加いただき、誠にありがとうございました。今年の夏はとても暑かったですね…。そして、雨も年々激しくなってきています。気候が今までの常識が計ることが出来なくなってきていますが、どんな状況でも、お家の中は新鮮な空気と快適さを保ちたいものです。

そのためには、計画換気の有効性を担保する高い気密と、水分を吸わない断熱力と、経年変化の少ないFPウレタンパネル、そして湿度コントロールのデシカント空調が重要ではないかと思っています。

K様の家造りが、快適さとデザインに納得行く形になることをお祈りしております。またお気軽に遊びにいらしてください。
H 様
愛知県犬山市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声夜7時半から朝までエアコンを切りました。10時半に就寝するまで十分暖かく、朝も素足で歩いても寒さを感じませんでした。保温性に感激しました。

建物自体の性能を重視したFPの家なら、生涯快適に住めそうだと思いました。乾燥は特に気になりませんでしたが、調湿システムデシカについて詳しく知りたいです。

子どもと一緒に快適な一夜を過ごせました。ありがとうございました。
 
体感宿泊のご利用ありがとうございます。当日はお家の性能のお話や、今お住まいになっている住居をFPパネルで断熱・耐震リノベーションするお話も出来て、私自身も素敵な時間が過ごせました。「物を大切に、少ない資源で暮らしたい」というご夫婦の希望に私自身もとても共感でき、ご縁があればぜひ一緒にプロジェクトをこなしたいなぁ…という気持ちにさせてもらいました。

かわいい息子さん達がパンやマフィンを頬張る姿を見て、H様ご家族がいつまでも幸せいてもらいたいという気持ちでいっぱいです。またお会いできたら嬉しいです。
W 様
岐阜県可児市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声エアコン1台で過ごしてみましたが、とても暖かくて驚きました。築15年とのことでしたが、劣化が少ないと言われたのが本当なのだろうと思えました。本日はありがとうございました。
 
16年ぐらい前のモデルハウスです。断熱レベルについては、最近では弊社モデルハウス以上のUA値の仕様も多くありますが、16年経っても性能が高いまま維持できるのがFPパネルのすごいところです。次はぜひ工場見学に来て頂いて、FPパネルの性能の秘密を知って体験してみてください。お待ちしております。
K 様
愛知県小牧市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声実際に宿泊してみないとわからない事、発見がたくさんありました。床が結構温かいなど。今回は宿泊させて頂きありがとうございました。今後の参考になりました。
 
吹抜けでの暖かさや実際の涼しさなど、体感宿泊でしか味わえないことってあると思います。ですから、たくさんの方に弊社モデルハウスでの体感宿泊を経験して欲しいと思っています。今回は体感宿泊のお申し込みありがとうございました。また今後も弊社のいろいろなイベントにご参加下さい!
I 様
愛知県名古屋市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声エアコンのモワっとした風が苦手で全館床暖房で暖をとりたいと思っていたが、なくてもいいかもしれないと思いました。デシカのお陰か、エアコンの嫌な暖かさがないなと感じました。また、加湿器を使わないとすぐに咳をし始める子供たちが、咳をせずスヤスヤ眠っており、快適さを実感しました。
 
全館床暖房が無料という某ハウスメーカーもありますが、「無料の理由は何だ?」って私なら思ってしまいます。もちろん、性能が良い家で床からの輻射熱があれば、とても快適だとは思いますけど…。でも湿度を調整してあげると、上下の温度ムラも出にくくなります。モデルハウスはデシカがある事で水分子や湿度の調整が出き、第三種換気の時に比べて温度ムラも少なくなりました。

咳が出なかったお子様…とても良かったですね。換気や壁内結露が咳の根幹となりますので、家造りをする時には特に注意をしていかなければならないポイントだと思います。
I 様
岐阜県岐阜市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声1日、宿泊体験させていただきありがとうございました。とても快適に過ごす事ができました。お風呂もトイレも同じ温度で全く寒いと感じる事がなかったです。こんな環境のお家に住みたいですね。少し気になった所は声が反響する所です。
 
モデルハウスでは、声の反響が少し気になりますね。人が住んでいないので緩衝材となるものが少なかったり、現実的には無いような激しい吹抜けがあるので音が反響しやすいです。

それでも音が気になるという事は、高気密の証でもあります。音は空気を振動して伝わりますので、気密が高いと外の音も聞こえにくく外へも音が漏れにくいです。(その代わり、内部で発生した音が気になる場合も出てきます。) コストバランスの事は当然ありますが設計時に設計者とよく話し合いをして、出来得る限りの高性能を詰めていく事が家造りの秘訣だと思います。
B 様
岐阜県岐阜市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声部屋内が暖かく、デシカの調湿効果のお陰で喉もそれほど痛くならず、快適に過ごせました。エアコン1台の稼動でも、多少温度差はあったものの十分暖かかったです。
 
デシカの調湿設定が少し間違ってまして、最高の空間をご提供できず悔しい限りです。(笑) それでも快適に過ごせたと仰って頂き、ありがとうございました。デシカの調湿には毎日6mmgの水分量が必要です。これは生活排熱から十分取得できる量ですが、弊社のモデルハウスには人が住んでいませんのでこの調整がとても難しい…。又夏にも是非宿泊体感をしてみて下さい。お待ちしております!!!
A 様
岐阜県各務原市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声音の響き方、デシカの調湿性能、エアコンを動かしたままの時の感じ方、FPの家での暮らし方など、体験しなければわからない事を体感でき、勉強になりました。少し乾燥している感じがしたので、デシカの湿度を「標準」にしたところ1時間で10%上昇し、過ごすやすくなりました。すごい…!!でも、高い…。
 
体感宿泊の醍醐味はエアコンの稼働率を確かめたり、気密が高い空間の「室内音の伝わる感じ」やデシカの「調湿された空気感」、そして個別冷暖房機3台だけで吹き抜け空間をも快適にする「家全体の空調感」を感じられるところだと思います。そういった点を体感して頂けた事をありがたく思います。

決して安いものではありませんが、これから30年、50年、100年と暮らしていくお家への投資としてお考え頂ければと思います。快適空間と快適な湿度はもちろん、壁内結露の心配も無い「FPの家」が一番だと私は確信しています。
H 様
岐阜県揖斐郡池田町
FPの家モデルハウス体感宿泊の声家全体が寒くなくて、とても快適に過ごせました。最近、子どもが毎晩せきをしていましたが、FPの家では咳が出ませんでした。DESICAで調湿された空間はエアコンで暖房していても乾燥がなく、肌や喉にやさしいこと、吹抜があっても暖気が上昇してしまうことなく1階と2階の温度差が少ないことを体感でき、これで安心してDESICA(FPの家)を採用できます。1年後にはこんな快適な生活ができると思うと楽しみです。

おいしいパン、コーヒー、スイーツ等々、ありがとうございました。おすすめのえぞラーメンもおいしかったです。
 
「デシカ宿泊体感キャンペーン」にお申し込み頂き、ありがとうございました。デシカは調湿する事により、冬期は体感温度が変わり、温度が低くても暖かく感じます。つまり、エアコンの稼働率も抑制する事ができ、デシカのランニングコストのUP分をエアコン稼働率の抑制で低減も出来ます。

ただ、デシカを使用するという事は空気中に水分を与える事ですので、コンセントまわりや窓まわりなどから空気が壁内に流入すると「壁内結露」の要因になってしまいます。そのリスクを回避するためには、水分に強い断熱材を使って防湿層もしっかりと施工しなければいけません。そしてその水分に強い断熱材こそが、「FPウレタンパネル」になります。
S 様
愛知県江南市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声外は雨でしたが、室内はジメジメした感じがなく快適でした。外部の音も全く気にならず、FPの家の性能を実感できました。キッチンや収納など、動線を確認できてとても参考になりました。
 
弊社モデルハウスも8年目を迎え、仕上げ材なども随所に劣化が目立つようになってきました(笑)が、宿泊体感へのご参加誠にありがとうございました。大手のハウスメーカーさんなどとは違い、間取りや坪数なども現実味を帯びたモデルハウスになっていますので、色々な箇所を実際に参考にして頂けたようで嬉しく思います。
N 様
愛知県小牧市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声まずは遅くなった感想、そして年の瀬の多忙な日に宿泊したことを申し訳なく思います。にもかかわらず、心温まる対応に感謝しています。

さて宿泊した感想ですが、外気温 昼-1℃、夜-5℃、室内温22℃。エアコン1つでこんなに暖かいんだととても感激しました。(しかも吹き抜けで) 翌朝の室内温度も17℃(エアコンOFF)、外気温-6℃程で保温性も高く、FPの家の性能を実際に体験することができ、希望する住宅の第一候補となりそうです。
 
弊社モデルハウスへの体感宿泊、誠にありがとうございます。弊社のモデルハウスは著しい(笑)吹抜けなど少々やりすぎた感がありますので、温熱環境としてはとても不利な条件だと思います。宿泊して頂いた日も、とても寒い夜でしたね。

「FPの家」では、エアコンをOFFにして就寝して頂いても温度勾配は急激に降下しません。これが保温性の高い実力の証明です。この理由は…FP断熱材の内側にある建築材料全てが空気温度と同じ温度になり、空気温度が下がると輻射し始めて物質から空気に温度が移行していくためです。この輻射熱作用の働きが強い家こそ、性能が高い証拠なんです。是非何度でも宿泊体感にご来場下さい。夏や梅雨時期も参考になると思います。
K様
愛知県名古屋市西区
FPの家モデルハウス体感宿泊の声断熱・気密に関心があり見に来ましたが、金本さんの説明とモデルルームを体験したことで、FPの性能が理解できました。エアコン2台で20℃設定を体感したことは良かったと思います。
 
弊社モデルハウスをご見学頂きまして、ありがとうございました。断熱と気密をご理解して頂ければ、住宅では性能がとても重要という事がお分かり頂けたのではないかと思います。今後もニュースレターやブログ、ホームページの記事などで情報を発信していきますので、是非ご理解を深めて頂ければと思います。
M 様
愛知県海部郡
FPの家モデルハウス体感宿泊の声本日は宿泊体感させて頂き、ありがとうございました。高気密・高断熱が「FPの家」ではどれ位なのか、実際に体感してみたくてお願いしました。

玄関のドアを入ってすぐ「暖かい!」と思いました。エアコン2台でも十分な暖かさでした。部屋の温度差がない事がこんなにも快適なのか実感できました。結露のないドア、ハウスメーカーで見本で見たままでした。Q値C値だけではよく分からなくて…。

自分の中でイメージしている家で、どのようにして行こうかというものが、今回体感して明確になってきました。体感の家は収納が多いと思いました。玄関近くにクローゼットがあるのは便利ですね。浴室の床もgoodですね。

家というのは職人の方の腕次第でずい分変わるのではと思っています。購入するにあたっては、その部分も重要視して検討していきたいと思いました。今回はこのような機会を与えて下さり、本当にありがとうございました。
 
温度差がない空間を作り出すには、「設計」「計算」「現場の職人の手」などが必要になり決して簡単な事ではありません。しかし、温度差がない空間は様々な住み手の希望も叶えてくれます。例えば、吹抜けや勾配天井といった開放感ある空間を希望しても、実際に新築した方から「吹抜けは寒い…」なんて声を聞いた事もあるのではないでしょうか?

実際にはそれは「断熱力」と「気密力」、そして「換気計画」の性能が不足しているが故に起きているのです。それが欠陥なわけではありませんが、おそらく市場ではそのような家が一般的です。でも「FPの家」であれば、そのリスクは回避できます。そして結果的に、壁内結露のない事によりお家が超寿命化したり住む人が健康になったり…様々な幸せをFP硬質ウレタンパネルがもたらしてくれるのです。

これから家づくりを開始されていくとの事ですが、今回宿泊して感じた事を覚えておいて頂いて、他社・他工法の家と是非見学・比較してみて下さい。M様の家づくりが成功します事を祈念しております。
S 様
岐阜県中津川市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声とても快適でしたが、雨が降り外が涼しくなってしまったので、外がもっと暑かったり寒かった場合はどうなのか気になりました。一軒家に宿泊する機会も少ないので、間取りや配置はとても参考になりました。
 
この度は弊社モデルハウスの宿泊体感をご利用頂きまして、誠にありがとうございました。宿泊して頂いた日は少し気温が上がってしまい、違いがわかりにくかったですね。なので、冬にも是非体感してみて下さい。何度ご宿泊頂いても大丈夫です。次回の体感宿泊を心よりお待ちしております。
M 様
愛知県岩倉市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声まず何より感じたのは、室内の気温の快適さ。妻は現在妊娠しておりひどく暑がりになっているが、その妻が非常に快適とのこと。家の中どこにいても均一な温度で過ごしやすい。外の音が中まで入ってこず、車の音もあまり聞こえない。吹抜けがとても高く開放的で、収納も多く素敵な家だと思う。

この家で夏、エアコンをつけっ放しにしていると月に幾らくらいかかるのか気になる。余談だが、エスプレッソマシンはとても素晴らしかった。

追記:リビングの電気が1つ切れている気がする。また、バスルームにタオルを用意していただいたのは有り難かったが、タオルかけが欲しかった。
 
この度は弊社モデルハウスの宿泊体感をご利用頂きまして、誠にありがとうございました。弊社のモデルハウスは天井も吹抜けも、あえてオーバーに設計して作ってあります。「この状況でも快適空間が作れるのは何故なのか?」という事を、一晩宿泊頂いてじっくりお考え頂けたらと思っての事です。

こういった事も今回の宿泊体感でご理解頂けたようで、弊社としてもとても有難く思っております。温度差が無いという事は体の負担ももちろんですが、壁内部の結露によるダニやカビの発生を抑え、強いてはアレルギーなどにも有効です。健康的にお住まいになられる為にも、是非「FPの家」をお考え頂ければ有難く思います。

PS.改善点のご指摘もありがとうございました。随時改善して参りたいと思います。
M 様
静岡県浜松市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声今は借家の一軒家ですが、いつも11ヶ月の娘が手足を真っ赤にしてハイハイしているのでかわいそうでしたが、FPの家にきたらキャーキャー言って喜んで、いつにないくらい長くハイハイしていました。最初、床暖房が入っているのかと思ったくらい暖かかったです。

外が21時すぎで-3℃と寒く、吹き抜けのリビングなのに室内エアコン22℃にして1台だけにして試してみましたが、全然問題なく暖かく、夜はエアコンを入れませんでしたが朝もすぐ布団から出られて快適で驚きました。ありがとうございました。
 
弊社のモデルハウスに床暖房はついておりません。空気の温度が暖かさを維持されるならば、壁や床、天井の仕上げ材料も空気と同じ快適な温度になっていきます。(もう少し詳しくお話しすると、材料からの輻射作用というものがあります。)

遠方からのご参加、ありがとうございました。是非これからもFP工法とFPグループをよろしくお願いします。
H 様
愛知県名古屋市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声外の雑音があまり聞こえず、静かに眠れました。大きな吹き抜けのある造りですが、寒さを感じる事なく快適に過ごせました。クーラーが苦手なせいか、少し乾燥が気になりました。クルムの音は気にならなかったです。
 
「音」は空気の振動で伝わりますので、気密が高い住宅は外からの音が一定の音域で入りにくくなります。その反面、内部の音も外へ漏れず、反響してしまうというデメリットも起きてしまいます。なので、その対策は必要不可欠となります。

エアコンによる冬の乾燥は、エアコンの稼働率によります。ちなみに冬場の結露は外気温0℃、室内温度20℃だと湿度30%程度でガラスに結露し始めますので、乾燥と結露のバランスも重要になります。
Y 様
岐阜県瑞浪市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声1度暖房をつければ、切ってもなかなか暖かい空気が外に逃げることなく、とても過ごしやすかったです。朝起きた時、結露も全くなく、断熱性・気密性もすごくしっかりしてるんだなぁと実感しました。キッチン等の設備も参考になりました。
 
気密力・断熱力・換気能力…これらによって快適空間が作り出されている事は間違いありません。今後、FP断熱パネルの工場見学等にご参加して頂くと、高い断熱性能の理由がさらにご理解頂けると思いますので、是非お気軽にご用命下さい。
S 様
愛知県尾張旭市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声以どの部屋も裸足で歩けるほど温かいのに驚きました。エアコンによるノイズ、乾燥が気になり、機種選定か運用を検討するとさらに書いてきそうです。
 
弊社モデルハウスのエアコンが低価格スペックのもので、ノイズ等ご迷惑をおかけ致しました。トップランナー基準を満たしてフラット35の20年金利引き下げを使う場合や、ランニングコストを抑制したい場合などには、エアコンの選定がかなり重要となります。その点、弊社モデルハウスのエアコンは業者さん協力の下で設置している安価品ですので。申し訳なく思います…。

しかし、室内の暖かさは十二分に感じて頂けたのではないかと思います。今後も、私共青山建設をS様の家づくりの参考にどしどしお使い下さいませ。
T 様
愛知県稲沢市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声以前から、冬の寒い時期に「FPの家」の住み心地を体験したく、今年一番と言う寒さの良いタイミングに宿泊する事が出来ました。20℃前後の微妙な気温を実感し、生活のイメージが明確となりつつ有ります。

夜寝る前にエアコンを消し温度の低下をみたのですが、翌朝でも16℃までしか下がらず(外は0〜3℃付近?)、保温性の高さに驚きました。

追伸:「FPの家」の性能が良く分かりました。又色々な配慮有難うございました。リビングのエアコンは温風があまり出ず、故障なのでしょうか?
 
大変申し訳ありませんでした。モデルハウスのエアコンが調子が悪かったみたいです。モデルハウスのエアコン能力は、容積と換気量、Q値、μ値などから考慮すると8000w近く必要になります。しかし、弊社モデルハウスのエアコンは6800wしかなく待機時間が短く稼働率が高いので、今回T様のご宿泊後にもう一台最小サイズのエアコンを入れて合計8400wにしました。そのため、もう一度体感宿泊されて真の実力を見て頂きたいと思っております。保温力の高さだけでもご理解頂けた事を感謝しております。
H 様
愛知県丹羽郡大口町
FPの家モデルハウス体感宿泊の声エアコンを1台電源を入れ(26℃設定)、翌朝1・2階の温度差が無い事に驚きました。この工法なら大空間の吹き抜けもありかもしれません。
 
「FPの家」の特徴は、大空間をつくっても上下階で温度差が発生しない構造です。折角ロフトや小屋裏、吹抜けを作っても、夏は上が暑くて冬は下が寒いでは台無しですよね。「FPの家」ではそれらを解消できる事をご理解頂けたのを嬉しく思います。
O 様
愛知県犬山市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声リビングにあるエアコン1台を使用。設定温度は28℃で2階で就寝しました。翌朝、起床時に家族皆(暑がりの子供も)「肌寒い」と口をそろえる程、空調がきいていました。

持参した温湿度計では夜から朝にかけて、湿度は70%前後で推移。室温は1階と2階で差がない。朝の外気温は24℃ぐらいだったのでエアコンを止めたら、とたんに空気の違いを感じる。窓全閉での維持が辛くなってきて若干ムシ暑くも、窓全開で朝食を取りました。

盛夏期ではなかったが、「高気密」の性能は感じられたと思う。(※余談。システムバスやキッチンの新しい設備に触れられたのは、自分達の品定めの参考になった。社長さんが書かれた過去の施工図面が置いてあった。CADではない自筆の図面に、とてもステキで胸が熱く、感動しました。)
 
高気密・高断熱を体感して頂けたようで、とても良かったです。高気密・高断熱の本当の目的は、熱源の快適空気のロスを少なくし、最小限のエネルギーで全ての部屋間の温度差を少なくする事です。それがご理解頂けたようで、私も嬉しく思っています。

※余談ですが(笑)…私(青山圭成)はまだ社長ではありません。が、私のプレゼンボツ作品で感動して頂けたなんて!!私も大変嬉しいです。
H 様
愛知県名古屋市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声「寒くない」第1印象です。広大な吹抜けに対しての不安を感じさせない断熱性能を一晩過ごしてみて体感することができました。

「まほうびん」の様な家を実感できました。少しのエアコンで効く省エネ性を感じました。床も冷たくなく快適でした。
 
「FPの家」は大きな吹き抜けがあっても寒くなりません。それだけの性能を有しているからなのですが、プランに大きな吹き抜けを盛り込めるのも「FPの家」ならではと言えます。もちろん、高気密・高断熱なので省エネにもなります。家の性能については、ご自身で体感して頂くと一番良く理解できると思います。
匿名希望
愛知県一宮市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声一階、二階の温度差も感じられず、あたたかく快適にすごすことができました。夜もよく眠れました。水まわりの導線、廊下やテレビ周囲のリビング、収納、かざり棚、かわいい小窓など、参考になり、家づくりのイメージが開けた感じがします。エスプレッソもおいしかった。ありがとうございました。
 
弊社モデルハウスは私(青山圭成)が一番最初に設計をした物件です。導線など今では改善点が出てきている点もございますが、家造りの参考になったようで幸いです。エスプレッソはネスレの商品です。本当に美味しいので新築の際には是非オススメです。
A 様
愛知県大府市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声宿泊体感させて頂きましてありがとうございました。真冬でエアコン2台は少し寒いかなと心配しましたが、床暖房の必要を感じないくらい暖かでした。夕食後、家(モデルハウス)に戻った時の暖かさは、「あーあったかいなあ」と声が出る程でした。
 
「FPの家」を施工させて頂いたお施主様では、今までに床暖房を入れた方はおられません。もちろん入れた方が暖房補助になりますので、快適性は向上します。ただメンテナンス性や床が無垢材である事、そしてコストの事を考慮すると、「FPの家」では床暖房が無くても十分ではないかと感じております。
I 様
愛知県名古屋市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声お世話になりました。大変快適に過ごせました。夜中にトイレの為に起きたのですが、部屋と部屋での温度差がなく心地良く過ごせました。入浴時も同じく、脱衣所が冷たくないため、快適でした。

ただ一つ気になった点は、乾燥が強い為、加湿が必要だと感じました。又、夜中にクルムのファンの音がして気になりました。
 
部屋間の温度差をなくす為には、エアコンの設置位置や換気の風量や経路など、設計段階でのノウハウが必要になりますが、あとは断熱力と気密力があれば快適な空間が作り出せます。

乾燥は高気密住宅である「FPの家」の永遠のテーマですが、モデルハウスは常時人が生活していませんので特に乾燥しやすくなっています。クルムも寝室の近くに設計したりしないなどの配慮が必要ですね。もしその他にも何か感じた事がありましたら、お気軽にお尋ね下さい。今後の家造りにも反映させて頂きます。
S 様
愛知県稲沢市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声寒い冬に、あったかく過ごす事ができる家を体験することは、これからも家探しに大変貴重なものとなりました。リビングを中心に木の雰囲気が落ち着きを感じさせて、動線も生活しやすいようにする設計してあると思いました。

この機会に、家族で話し合って、総合的に、家をプランニングしていきたいと思いました。1日お世話になりました。
 
この度は弊社モデルハウスで体感宿泊をして頂きまして、誠に有難うございました。メーカーや工法の選択という家造りの最初の段階で、弊社の宿泊体感をして頂けた事は大変光栄です。是非、宿泊体感の経験が、S様の家造りのお役に立てる事を心からお祈りしております。又、プランや設計の際にはお声をお掛け下さい。お会いできる事を楽しみにしております。
匿名希望
岐阜県美濃加茂市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声「この家、お持ち帰りお願いします!」…そう言いたくなる程のすごしやすさでした。2台のエアコン27℃設定なのに、1階すべて”超”快適!(明け方ちょっと肌寒かった?28℃設定でもいいかも?) 温度差がないと、こんなにラクなんですねー。

残念だったことは、2階の暮らし心地を体感できなかったことです。「夏場のロフトは熱地獄だよ(ToT)」と聞いたことがあるので、「じゃあ、FPの家だったらどうなんだろう?」と思っていたのです。厳冬の時期にも、また体感できたらな。(それには舅さん達に、FPの家についてGOサインをもらわなくてはっっっ。)ありがとうございました。

PS.予定時刻より早く着いてしまったにもかかわらず、気さくに話しかけていただけて嬉しかったです。スイーツもパンも牛乳も美味しくいただきました。
 
宿泊体感へのご参加ありがとうございました。弊社モデルハウスは1階をメインにご宿泊して頂くため2階にはエアコンを設置していないという、変則的なエアコンの取付位置になっております。そのため、2階は多少温度差があるかもしれません。それでも2階にあるロフトは、真夏でも汗をかいたりするほど暑くはなりません。むしろ均等に2階にもエアコンを設置したならば、快適にロフトも過ごせます。又寒い時期にも是非宿泊体感にお越し下さい。
A 様
神奈川県横浜市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声家に入った瞬間からひんやりとした心地いい空気に包まれたように感じ、エアコンの設定温度を28℃にして夜まで過ごしました。お風呂に入った後はすこし暑く感じたので温度を下げましたが、暑く感じた時も湿度は低いので不快さはありませんでした。

今まで家の中で感じたことがない感覚で、ますますFPの家に住みたいという思いが高まりました。予算やスケジュール等でご面倒をお掛けすることもあるかと思いますが、今後共どうぞよろしくお願いします。
 
夏も冬も「FPの家」の快適さは揺るぎません。そこには裏付けされた理論があるからです。「今まで家の中で感じた事がない感覚」という表現はまさにぴったりではないでしょうか?エアコンを24時間かけ続ける=電気代が高いと思っている間違い、エアコンの不快感が嫌だと思っている間違い…こういった間違いがわかる事が宿泊体感の良さです。是非、他の皆様にも宿泊体感をお勧め致します。
長嶋孝好 様
三重県津市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声家の中全体がほぼ均一な温度で(今住んでいる古い家のように)部屋間の移動のたびに「おー寒い!!」などという、ヒートショックが全く無くて大変快適でした。脱衣所、浴室についても暖かくて、「もっとお風呂に入りたい、入っていたい!!」という気持ちになりました。(今住んでいる古い家では、冬はお風呂に入る、というか行く気がしないくらい「覚悟」がいります。寒冷のため!)

夜間にトイレのために2回ほど起きましたが、寒くなくて苦痛ではありませんでした。トイレも寒くなく快適です。夜間は(温度変化を測るためにも)エアコンをすべて停止してありましたが、朝は18℃の室内で、起床するのも大変楽でした。(外は10℃でした。)

その他、収納、照明、台所、間取りなどなど、非常に参考になりました。やはり宿泊して体験、生活させていただいて、初めてわかってくることが多いと思います。モデルルーム(ハウス)を見て(眺めて)だけのことでは、本当にはわからないことが多いと思います。今回のご配慮ありがとうございました。
 
室内の温度差がる現状の日本のお家では、冬場にお風呂やトイレに行く際にヒートショックが起こります。ヒートショックは心臓や脳の血管の病気を引き起こす原因とも言われていますので、本当に快適な家というのはこのような病気や死に直結した問題を回避できる家だと思います。

長嶋様もそうですが、朝どの程度温度が落ちているのか?を体感するためにエアコンを停めて寝たりされる宿泊体感のお客様も多いです。しかしながら実際のお家では、温度差を埋めるための電気代がかさむ要因となりますのでお気を付け下さい。

宿泊体感で実際に「FPの家」の性能を体感して頂く事で、今後の皆様の家づくりにお役立て頂ければ私たちは本望です。宿泊体感ありがとうございました。
I 様
名古屋市中村区
FPの家モデルハウス体感宿泊の声室内温度が均一、ムラがないという点で非常に安心感のある家だと思った。玄関部分と一体的な間取りでも、玄関付近も寒くなく、多少驚きである。雨でも室内はジメジメした感もなく、ふとんも一晩中ふっくらしていて気持ち良かった。

予想通り、ないし以上の快適さだと感じた。家中どこでも裸足で問題無く(寒く感じること無く)歩くことができるのも良い。FPの家を理解するうえで非常に参考になる宿泊体験だった。ありがとうございました。
 
決して床暖房があるわけではないので床自体がぽかぽか暖かくなるわけではありませんが、断熱力が高いがゆえに室内の空気温度と同じ温度に床材料自体が変わっていきます。そのために冷たい床は存在しません。そこが体感宿泊すると感じて頂けるポイントです。

弊社モデルハウスは間仕切りも一切なく吹抜けも大開放という、快適温度を作り出す上では非常に難しい家です。しかしそんな悪環境でも、違和感なく生活して頂ける事がご理解頂けたのでは無いでしょうか?間仕切りが全くないのにエアコン2台で快適空間を作り出しているという点も、体感宿泊では是非見て頂きたいポイントでもあります。
I 様
名古屋市緑区
FPの家モデルハウス体感宿泊の声夜も寒さを感じることなく、FPの住宅の快適さが体感できました。この体験を通して、FPの家を建てる事を決意しました。

足元が少し冷えた感じがしたので、エアコンではなく床暖か蓄暖がいいです。エスプレッソマシンがとても気に入ったので購入しようと思います。
 
脚が少し冷えた事は、吹抜けにかなりの暖気が上がってしまう事が原因だと思われます。そのため、冷え症の方などには畜熱暖房機や床暖房も有効です。「FPの家」で床暖房を行えばその熱も外部に逃げてしまう事は無く、エアコンの稼働時間を抑えてくれる結果となり、乾燥というデメリットも解決される方向に向かいます。どれがお客様にとって一番良い選択なのかを、設計時に十分話し合って決めていく事が重要ですね。
H 様
岐阜県恵那市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声寒くなく快適に過ごせました。いろいろな準備もしていただき、ありがとうございました。質問をさせていただきます。
・この家の1ヶ月の電気代はおいくらでしょうか?
・保証期間、アフターサービスはどのくらいでしょうか?
・外壁のメンテナンスはどのくらいの期間、値段はいくらぐらいでしょうか?
・耐震性能と白あり対策についておしえて下さい。
・2階の個室を閉めきった場合、結露はできますか?
 
この場をお借りして質問にお答えさせて頂きます。

「1ヶ月の電気代について」
モデルハウスは実際に住んでいるわけではありませんのであまり参考にはならないと思いますが、1月分が9000円、2月分が6000円程度でした。これは宿泊体感やお客様との打ち合わせの際に給湯を使い、エアコン2台を24時間運転し続け、クルムも電源をONにしている状態です。

「保証期間、アフターサービスについて」
クロスや塗装などは1年〜2年といった具合に社内で決めてあります。しかし現状は、簡単に直せる範囲であれば補修させて頂いております。(これもその都度お客様とよくお話をさせて頂いて決定させて頂いております。)調理器具やユニットバスなどはメーカー保証となりますが、ゆくゆくは弊社で見ていけるような仕組みづくりもしたいと考えております。

「外壁のメンテナンスについて」
外壁のメンテナンスに関しては使われる材料にもより変わります。タイルなどを使っていても、サッシ周りのシーリングなどはいずれメンテナンスしなければいけません。又、陽が当たる所と当たらない所でも、焼き付け塗装などの色あせなどは変わってくると思います。そのため、設計時によくお話をして材料を決めていく事が重要だと思います。

「耐震性能について」
「FPの家」に使われるFP筋交パネルは、国土交通大臣から3.4倍の認定を受けています。これは筋交いの壁に対して1.7倍の強度があるという事です。しかし弊社ではこの倍率では計算せず2倍のままで計算しておりますので、計算には出てこない強度を含んだ設計となっております。

「シロアリ対策について」
まず床下はJotoというメーカーの基礎パッキンで換気を十分に確保し、さらにJotoのシロアリ保証を申請しています。そして土台にはヒバや檜(ヒノキ)といった防虫効果の高い樹種を使い、現場では防蟻材を塗布しています。床下の水回りには墨を入れて湿気対策をし、点検ができるように無理な施工はしない事にしています。

「モデルハウスの坪数、Q値、C値について」
モデルハウスの坪数は41坪です。Q値は1.36W/㎡・Kで、C値は0.33c㎡/㎡です。

「2階個室を閉め切った場合の結露について」
結露は空気中の水分が冷やされて液化する事で発生します。つまり、ガラスやサッシから冷たい熱が伝わる事で結露は発生します。そのため熱を伝えにくいサッシやガラスを採用する事が不可欠です。

第三種換気の吸い込み口は各部屋に設置され空気が流れるように設計されているため、2階を閉め切っていても結露はしにくいであろうと思われます。ただ、北側の陽が当りにくい状態の部屋で、カーテンやエアコンの設定などにより「空気が動きにくい状態」になった場合、うっすらとガラスに結露が発生した事例も、ごく稀ですが事例としてはあります。
S 様
岐阜県瑞浪市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声外は暑いのに中はすずしい。この広さでエアコン1台で2階まですずしかった!!びっくりしました。寒がりなので冬もぜひ体験したいです。このモデルハウス、広いし、間取りもLDKと洗面、トイレの位置がよかった。収納たくさんあるし。そのままここに住みたいです。

エスプレッソおいしかったです。パンと一緒にゆったり朝すごせました。
 
「FPモデルハウス夏の体感宿泊キャンペーン」にご参加頂きありがとうございました。1台のエアコンで夏の涼しさを味わって頂けたと思います。又、お迎えのパンやスイーツも気に入って頂けた様で良かったです。是非次回の冬のキャンペーンにもいらして下さい。お待ちしております。
匿名希望
岐阜県可児市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声「FPの家」の工法が知れて良かったです。第三種換気はイニシャルコスト的にも魅力的かなと思いました。
 
「FPの家」や気密・断熱住宅のお話を一生懸命お聞き頂いてありがとうございました。モデルハウスで実際に体感して頂く事で、ご理解頂けたと思っています。今後も何卒よろしくお願い致します。
M 様
愛知県碧南市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声思っていたより快適でした。乾燥も気にならず音もさほど気になりませんでした。何より家全体があたたかく、過ごしやすかったです。24Hエアコンをつけっぱなしということに抵抗がありましたが、この快適さならそれも「アリ!」かなと思います。
 
このモデルハウスは実際に生活をしてませんので、生活の廃熱や家電の熱などが発生しません。吹抜けもトンでもないほどありますので暖房効率も悪いです。それにも関わらず、エアコン二台だけで家中暖かい空間を作れるのです。不思議に感じられると思いますが、これを体感して頂くのが「FPの家」を理解する秘訣となります。
Y 様
愛知県小牧市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声まず玄関から一番初めに目に飛び込んできた階段の手摺壁(?)がとても素敵でワクワクしました。吹き抜けのとても高い天井と、梁と塗り壁のコントラストが美しく、リゾートホテルに来た様な錯覚をおこしました。また間仕切りの少ないLDKは自由度が高く、夢がふくらみました。

部屋の温度は、思った通り温かく、窓の冷気も気にならずにいられましたが、少し床が寒いかな〜?と思いますが、主人は大丈夫だったそうです。エスプレッソやおいしいパンのおもてなしはとても嬉しかったです。お風呂の色がさわやかでとても気持ちよかったと思いました。全体的にセンスの良さを感じました。ありがとうございました。楽しかったです。
 
宿泊体感ありがとうございました。高い天井の吹抜けや間仕切りの無い空間があると、床暖房が無いと本当に寒いです。しかし、「FPの家」の床は裸足でも冷たくありません。決して床が暖かい訳ではないのですが、床も断熱性能の高い家を建てる事が重要だという事をご理解頂けたかと思います。是非、住み心地の良い「FPの家」をご検討下さい。
K 様
愛知県瀬戸市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声イメージがわいてきました。思っていた以上に快適で、今住んでいるマンションよりも温かでした。夜も裸足ですごせました。モデルハウスを参考に細かいところを考えていきたいと思います。ありがとうございました。
 
弊社のモデルハウスは、正直家の条件としては悪いです。実際に生活をしていないため、生活廃熱や家電製品の熱などがありません。しかし、21℃設定のエアコン2台だけで、あの大きな吹き抜けの家がどこへ行っても温度差がないのは不思議な感じではなかったでしょうか?

モデルハウスは私(青山圭成)の最初の設計ですが、今はもっと進化している部分もあります。いずれにしましても、お客様それぞれに合った家を、何度もお打ち合わせをして創造していきましょう。
藤村 様
愛知県名古屋市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声HPの他の利用した方々の感想を見て、「結露しない家」というのはわかっていたのですが、さすがに加湿器を使った状態では結露してしまうだろうと思っていました。

実際来てみると、加湿器2台使用の状態でも、まるで結露していなく、ビックリしました。2Fで子供が大声を出して走り回っていましたが、外には音はもれてなく、遮音性も体感でき、良い経験になりました。
 
「FPの家」の最大のデメリットは冬場の乾燥です。熱源がエアコンですと、どうしても除湿も伴ってしまいます。しかも、冬場は外気も乾燥していますので、さらに乾燥してしまいます。そのため、弊社モデルハウスでは加湿器2台を稼動しております。

結露の発生は全ての住宅における悪い状態の根源です。結露をなくす事で、長寿命の住宅になります。結露が発生すればカビが発生し、カビを餌にするダニが生まれ、ダニの死骸などがハウスダストとして住む方の体内に入り、アレルギーやアトピーの原因になるのです。そういう意味でも新しい発見をして頂けた事かと思います。

「FPの家」は遮音性も高いです。そのため外部に音は漏れません。しかし、反対に内部は音が反響してしまいます。これも気密性の高い家のデメリットです。このあたりの事につきましても、是非OB施主様のお宅などを訪問して頂いて直接お話を聞いてみて下さい。
梅田 様
愛知県犬山市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声すごい吹抜で間仕切りもないのに、寒くなくビックリしました。床も全然冷たくなかったです。(はだしだったけど…。) もう一回泊まりたいです。ネスプレッソも美味しかったです!!
 
宿泊体感ありがとうございました。モデルハウスは、吹抜けや間仕切りが無くても寒くない事を体感してもらえるように設計しましたので、このようなご感想は本当に嬉しいです。又何度でも体感しに来て下さい。そして、「FPの家」の良さをしっかりと実感して頂けたら何よりです。
I 様
愛知県清洲市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声朝冷えすることなく快適に目ざめることができた。間取りは暖房効率の悪い感じだが、エアコン1台で暖かかった。
 
モデルハウスという事もあり「大空間吹抜け」という開放的な間取りですが、そのような劣悪な環境でも十分「FPの家」の快適さが確保できる事をご理解頂けたかと思います。家造りで大切なのは少しの「デザイン」と多くの「性能」です。
O 様
愛知県名古屋市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声

FPの家モデルハウス体感宿泊の声
お世話になりありがとうございました。率直な感想としましては、宿泊日が予想以上に寒くなり、エアコン1台が故障というアクシデントが発生しましたが、もう1台のエアコンの温度設定を高くし、間仕切りのない空間での生活を体感することができました。

エアコンが1台だったためか、思ったよりは寒かったですが、どの場所に行っても一定の温度で、間仕切りが無いため家族の声が聞こえるというのはうれしいですネ。

残念といえば、和室近くにエアコンを設置すると、エアコン1台しかなかったせいか、ずぅーっとフル回転で音が少し気になりました。(←きっと2台あれば止まっていたと思います。)

あと、外部の音はほとんど聞こえず快適でした。我が家も「FPの家」 実現に向けがんばりたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
 
宿泊当日にエアコンが1台故障してしまい、正直愕然としました。元々モデルハウスはエアコン2台設置で空量計算もされていますので、1台だとどうなる事かと思っていましたが、あの寒さであの大空間をエアコン1台でも過ごせるのが「FPの家」のすごいところだと思います。奥村さんのお家も快適で健康な家になるようにがんばります。
佐藤 様
愛知県一宮市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声エアコンの設定温度は低いにもかかわらず、温かく感じ、床も底冷えすることなく温かく感じました。FPの家について大変興味を持ちましたし、今後ともよろしくお願いしたいと思いました。
 
「FPの家」は、温かく健康で幸せになれる家だと思っています。こちらこそ今後共宜しくお願いします。
野村 様
愛知県一宮市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声どこの部屋も温度差が少なくておどろいた。特に洗面所があたたかいのは冬場にはありがたい。思っていたよりもインテリアが整っていて素敵でした。これだけ温度差がないと快適に過ごせるんだろーなー。吹き抜けが大きくあっても寒くないのには感動。
 
「FPの家」の温度差は、還気しにくい場所でも2〜3℃程度です。部屋を出た瞬間にものすごく寒いとかものすごく暑いとか感じる事はありません。ヒートショックなど健康にも有効な家が「FPの家」なのです。
K 様
岐阜県可児市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声とても静かな環境で、1台のエアコンで家全体の湿度を調整できてたのにはおどろきました。
 
クルムの紹介の時に大変驚かれていましたね。気密と換気、断熱の3つの力をあわせる事で、本当に快適な空間が作り出せる事がご理解頂けた事と思います。
岩田 様
愛知県岩倉市
今回、夏と冬の2回にわたり、夏は猛暑の時をわざと狙って、冬は大寒の時期を狙って宿泊させていただきました。ちなみに家族構成は、私(夫):40代後半、妻:40代中盤、息子:高校2年生、娘:小学5年生です。

テーマは、
1.本当にエアコンだけで快適なの?
2.音の響き(室内、野外からの音)
3.2階で活動した時の階下での振動
4.オール電化の使いやすさ
5.新築にあたり細かいところをチェック(クロス、建具、窓枠の色、スイッチの位置…など)

1.エアコンだけで快適か?
夏は最高気温36度の時にお邪魔しました。エアコンは1階の4kwが1台だけ稼動してました。風呂上りだけは2台使用した方がいいかも?と説明していただいた奥さんに言われましたが結果は必要なし!
1台だけで快適に過ごす事ができました。夜も寝苦しくなく熟睡しました。でもクルムの音が気になったのが1名いました。

冬は今年は暖冬で残念ながらあまり寒くないですね。当然かもしれませんが快適でした。エアコンは2台稼動してましたが動いているか?止まっているか?分からない状態でした。クルムが止まっていたので今度は家族全員が熟睡できました。(※ 感じたことは温度計と湿度計があったらいいなと思いました。)

2.音の響き
高気密なので音は響くと言われていましたが、やっぱり響きます。少しエコーがかかったように聞こえるかな?子供達はプライベート空間である部屋でどのくらい音が聞こえてしまうのか?実験です!!まず子供が2階に行き、扉を開けて歌を歌ってもらいました。1階で普通に聞こえます。扉を閉めてもう1度挑戦…集中して聞いていると聞こえますがテレビを見てたりしてたら気になるほどではないと判定!!次に外からの声、及び騒音はこれも気になる事はありませんでした。ちなみに前の道路はかなりのスピードで走っていました。

3.2階で活動した時の階下での振動
以前の家は2階にいるとドンドン、メシメシの振動で、家族みんなでかなり意識しながら2階を活用してました。モデルハウスでは2階で縄跳びをしてもらいました。これもトントンという感じで階下には分かりますが気になりませんでした。子供達は安心していました。

4.オール電化
これは食事はつくれないので体験できず、ただお湯の沸くのははやいですね!!沸いたら音の出るやかんでないと気づかないです。

5.新築にあたり細かいところをチェック
色々見させていただきました。和室天井のクロス?、野外のライト、トイレ、風呂、収納、シーリングファン付の照明の音と振動、とても参考になりました。

以上こんなところです。我家の完成が待ち遠しいです。そして実感したいですね!!宿泊体験ありがとうございました。
 
岩田様は夏と冬の2回体感宿泊をされましたが、暑い時と寒い時の両方を体感された感想が聞けてとても参考になりました。実際に夏冬を体感してみてFPの凄さが体感できたのではないでしょうか?

真実は1つしかありません。それは「実直」と「誠実」…これだけです。FPグループは名前が余り浸透していませんが、性能的には間違いありません。岩田様は「FPの家」を選ばれ現在弊社にて施工中ですが、その選択が間違っていなかった事を保証致します。
山口英彦 様
岐阜県美濃加茂市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声エアコン設定を28〜29℃ドライ運転で快適に過ごせ、ぐっすり眠る事が出来ました。前の道路を走行する車の騒音も気にならないレベルで遮音性の高さを感じました。クルムの運転音が少し大きく感じる事がありました。
 
弊社のモデルハウスは幹線道路側に窓が多いため、走行する自動車の低音域は弊社施工の物件の中でも入りやすくなっています。それでも静かだと感じられるのは高性能の証だと思います。その分、クルム等の室内の音が気になる場合もあるかもしれません…。
和田 様
愛知県丹羽郡扶桑町
FPの家モデルハウス体感宿泊の声夏の暑さを感じることもなく、とてもすずしく気持ちが良かったです。
 
この一言に尽きるとおっしゃって頂いて感謝しております。ご家族が気持ち良く過ごされる事が何より大切です。そしてそれが私にとっての幸せです。
古田智大 様
岐阜県可児市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声こんな広い空間なのに、夜もアパートと同じ温度で寝たのに、暑くなかったのにはびっくりしました。いい体験をさせて頂き、ありがとうございました。
 
弊社モデルハウスは計算では、5kwの大きなエアコンと2kwのエアコンが2台必要です。(7kw必要です。)今回は5kw1台のみで宿泊して頂いたので、「あ〜涼しい…」という感じではなく「普通に過ごしやすい」程度だったと思います。でも、2台で46坪クラスの容積を涼しくしてしまうFPの性能はすごいでしょ!?
大崎仁 様
岐阜県可児市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声朝はすごくすずしく過ごせ気持ちがよかった。ただ夜は少し暑く、夏場は少し工夫が必要かなあと思った。(天井ファンを止めると1FLの温度が下がった。)
 
そうですね。夏は「よしず」や遮光カーテンなどで、工夫をすれば工夫するほど更に快適になると思います。
庄敏夫 様
愛知県知立市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声真夏の一晩を快適に過させていただきました。有難うございました。この快適さが我が家に実現できるのかと思うとワクワクします。就寝時の乾燥は多少気になりますね。今後の研究課題です。
 
ご指摘通り、1.(気密が高いため)音が反響する、2.乾燥する…これがFPの課題です。しかし、ご宿泊時は気持ち良くお過ごし頂けたようで、良かったと思います。
古川 様
岐阜県各務原市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声今日は相当暑い日なので2階はあついだろうと思ったが、1階とさほどかわらなかった。さすがFPの家と感心した。
 
古川様にはモデルハウスを見学して頂きました。1Fでも2Fでも温度の変化は2℃まで。それがFPの家の最大の特長です。古川様の家造りが何とぞ成功しますように…今後共よろしくお願い致します。
片田浩昭 様
愛知県岩倉市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声一軒家のわりに各部屋の温度差が少なく過ごせました。がその分足もとが少々冷たく感じました。
・「室内の音がひびきますよ。」と言われた事がよく分りました。
・この家は1つ1つ厳選されているので「自分達はここまでは無理」と痛感!
・照明設備のむつかしさを思いしらされました。
・24時間換気システムで空気が気持ちいい。
 
足元が少々冷たく感じたとの事ですが、従来のお宅ではスリッパを履いていたり、ストーブやファンヒーターでそのお部屋だけをガンガンに暖房しているので、体が慣れていないためだと思われます。スリッパもない体感ハウスであの寒さの中、少々の冷たさで済んでいる事は「FPの家」の素晴らしさだと思います。
奥田幸人 様
岐阜県可児市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声思った以上に暖かく過ごせました。夜はふとんがいらないぐらいでした。各室の温度差がなく、どの部屋に行っても快適だった。一年中、短パンで過ごせそうでした。(素足で)エアコンを付けていた為、乾燥が気になった。
 
ありがとうございます。「FPの家」の実力はお解かり頂けたのではないでしょうか…?日本の住宅事情は世界の先進国では群を抜いて遅れております。私達はFPの家が現段階における最良の家と確信を持ってお勧めしております。
棚橋誠 様
愛知県丹羽郡扶桑町
FPの家モデルハウス体感宿泊の声家中、同じ温度で大変気持ちが良い。花粉症の妻と息子が全く症状が出ず、大変快適な様子。エアコンも風や音を心配したが、思ってた程気にならないので安心した。高気密はいいけれど、LD(リビングダイニング)で焼肉やるとどうなるの?
 
花粉症には「FPの家」が最適です!!私の妻も症状が楽になると喜んでおりました…。体感ハウスはノーマルフィルターですが、より目の細かい花粉フィルターもあります。棚橋様のお宅の設計時にはそうしておきますね。

焼肉の件ですが、一応高気密であるがゆえに(弊社平均気密は0.4c㎡/㎡です)計画換気がきちんと機能します。つまり家一軒の空気の容積が2時間で1回まるっと入れ替わる換気設計をしています。逆を言えば、完全に匂いが消えるまでに2時間かかるという事ですが、それが嫌な方にはもう1つダイニングに局所換気を設けるようにご提案しております。
K 様
岐阜県多治見市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声朝起きて15度もあったことに驚きました。(今すんでいる家は朝起きると5度切っています。)寒さと戦いながら朝の準備をはじめるのではなく、快適に朝をスタートさせることができました。

また、朝カーテンをあけてみたら、窓に全く結露がないことにもびっくりしました。びっしり結露があることが当たり前になっているので、結露がないことが不思議でした。結露はカビになるという不衛生なイメージがあるので、結露がないというだけで、また一つ健康になれるという感じですね。

しきりのない広々とした部屋に、子供たちも大喜びでした。工場見学などFPの家は快適だということを十分に知ることができていたのですが、実際に住んだわけではないので、本当のことが分りませんでした。

でもこうやって宿泊させていただくことができて、本当に快適だということを身をもって知ることができました。体感ハウスがあるということはすばらしいことですね。雪の降ったこんな寒い日に体感ハウスに宿泊できてとてもラッキーでした。本当にありがとうございました。

またゆっくり思い返して、一泊すごさせてもらって感じたことを思い出したら報告させていただきます。
 
素晴しいご感想をありがとうございました。家全体が快適な空間になるように計画する事は家造りの「命」となります。結露も湿度もダニの発生にすごく関係するので十分に注意して家造りをすすめて下さいね。
大蝶正人 様
岐阜県各務原市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声室内の空気が澄んでいて気持ち良かった。空気は少し乾燥気味。翌朝おふろが乾いていたのが良かった。各部屋の湿度差が無いのが実感できました。ただ夜、少し寒さを感じました。
 
夜に少し寒かったのは、当モデルハウスの場合かなり大きな吹き抜けがあるのにも関わらずエアコン1台で全部屋を暖めている…というのが影響していると思います。お家の大きさや間取りにもよりますが、輻射熱式暖房器具などがあると夜間電力で活用できるのでオススメです。
小塚昌稔 様
愛知県犬山市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声夫婦で体感ハウスに参加し、当日ワクワクしながら出向き、玄関を開け、2人の第1声が「あったかい」でした。リビングはもちろんのこと、北側(洗面所、トイレ)も話に聞いていた通り、ほんとに寒くなくびっくり!!しました。

朝起きて寝ぼけながらトイレに行った時、「あれ?さむくないぞ」とふと不思議なくらい!セーターをはおらなくても家中どこでもいけちゃうなんて、ほんとにこんな夢の家があるのかと感動しました。

もう1つ、自分の家に帰って気づいたのですが、体感ハウスは空気がすんでいてきれい!!自分の家と比べると違うんだなと体験してみてはじめて分りました。自宅についてすぐ窓を開けた時のわびしさが…。FPの家こそが真の住宅ですね。
 
小塚さん最高です!ありがとうございます。「FPの家」に惚れ込んで今までやってきてよかったです。今回の小塚さんから頂いた体感コメントは感動して泣けました。本当は私がお客様を感動させて泣かせる立場なのに…。
加藤一郎 様
愛知県丹羽郡扶桑町
FPの家モデルハウス体感宿泊の声現在住んでいる家に比べれば格段に快適でした。どこへ行ってもほとんど室温に変化はありませんでしたし。ただ就寝後、外の音が思ったよりよく聞こえました。エアコンのせいで乾燥も気になりましたので、加湿器は必要ですね。
 
体感モデルハウスは窓を多くとりすぎているので熱負荷が大きいだけでなく、音も結構入ると思います。完成見学会など他の「FPの家」も是非体感してみて下さい。ちなみに、「FPの家」以外だともっとすごい音になってしまうと思います…。
関戸康裕 様
愛知県春日井市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声広すぎて落ち着かなかった。浴室が少し寒く感じた。常にエアコンがかかっているので乾燥が気になった。エアコン一台にしてはとても暖かく感じられた。
 
計画換気の場合、湯気も換気されます。特に湿気のこもりやすい浴室や、臭いのこもりやすいトイレは若干換気の量も多いです。そのため浴室が若干寒く感じられたのかもしれません。家全体が同じ温度ですのでよりそう感じられてしまったかもしれませんね。しかし、お風呂の熱気がこもらないのは十分に換気されている証拠です。

乾燥は確かにFPの家の問題点のひとつです。エアコンでの暖房、冷房になるので、湿気が除去されるのは避けられません。夏はそれでもいいのですが、冬は加湿器などを使うように皆様にご説明しております。体感モデルハウスも関戸様がお泊りになられた後、加湿器が届きました。スイマセン。(苦笑)
佐藤 様
愛知県小牧市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声吹き抜けが高いのにかかわらず、クーラーが全体に効いているのにおどろきました。素足で歩くととてもきもちよく快適でした。部屋の中もとても静かでよかったです。
 
FPの家を非常に気に入って頂いてありがとうございました。家を建てる事だけでなく税や資金計画についてもご相談ありましたね。そういう事もどんどん協力していきます!気軽に相談してちょーせ!(笑)
木沼 様
愛知県丹羽郡扶桑町
FPの家モデルハウス体感宿泊の声断熱パネルの性能が体感できました。あのお尻の説明はわかりやすかったです。しかし、夏涼しいってのはホントでした。最近の家はすごいんですね。驚きです。
 
FP断熱パネルを使用したベンチを作成し、座って頂いた上で、熱の断熱具合を説明させて頂きました。最近の家といってもスゴイのは高気密・高断熱・計画換気の3拍子が揃っているいわゆる「健康住宅」です。ひとつでも欠けるとスゴイ家にはなりませんので注意して下さいね。
K 様
岐阜県各務ヶ原市
FPの家モデルハウス体感宿泊の声いつも通勤で使っている道なので気になっていました。家よりもまずは土地を探さないといけないのですが、デザインにひかれて見に来ました。デザインだけじゃなくて機能がすごいんですね。ロフトが全然暑く無いのにはビックリしました。
 
モデルハウスの屋根にはFP遮熱パネルを使用しています。なので屋根直下のロフトでも全然平気です。デザインにもかなり気合を入れましたのでお褒め頂き嬉しい限りです。
安藤 様
愛知県犬山市
完成見学会に行きました。当日はだいぶムシっとしてたのですが、中に入ってビックリ。こんな家ってあるんですね。今度は工場見学に行きます。ニュースレター楽しみにしています。
 
当日は暑かったので、FPの家の性能をご体感頂けた方も多かったと思います。工場見学のお申し込みお待ちしております。ニュースレターも気合入れて作りますね。
佐々木 様
愛知県犬山市
見に行ったらまだできたばかりとの事で、新しい家のニオイがしました。遮音性がすごくいいですね。隣を車が通っても全く聞こえませんでした。(その代わり、室内はなんか響きますね。) 断熱に関してはわかりにくかったので、又何回かお邪魔させてもらいたいと思っています。
 
当社のモデルハウスは2005年6月にオープンしたばかりです。まだピカピカの新築ですよ。何回でも見に来て下さい。夏の暑い日なんてオススメです。体験宿泊も出来ますので是非ご利用下さい。

遮音性能に関しましては私どももビックリしております。モデルハウスは道路のすぐ脇に建っているのですが、窓を閉め切ると外部の音はほとんど聞こえません。ただし、機密性能が高いがゆえ、室内は若干反響します。
武藤 様
愛知県犬山市
青山社長より話を聞いており、出来上がりを今か今かと待っておりました。うわさ通りのいい家ですね。青山社長の説明にも納得です。
 
お客様の施工を優先しておりましたので、施工が遅れまして申し訳ありません。私どもも首を長くして待っておりました。やはり、言葉よりも体感して頂くのが一番ですので…。
  • 教えて!FPの家
  • 施工実績
  • お客様の声
  • イベント情報
  • 青山建設とは
  • ニュースレター
  • よくあるご質問
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る
FP工場見学会 FPモデルハウス体感宿泊 FPの家 住宅相談会
FPウレタン断熱パネルがトリプル受賞 空気と空間を考える。「AIR」 FPの家 経年変化レポート
更新履歴 リンク サイトマップ